【ゆる転職日記2】転職エージェントとの初面談

仕事

転職エージェントとの面談の体験談をお伝えします!

エージェントとの面談が面倒だけれど、ひとまず雰囲気は知っておきたい方に向けて、あくまで私個人の感想ですが、どんなことが実施されたのかお伝えします!

【結論】転職活動の主役は自分。

転職エージェントはとても便利なサービスですが、使いようによってはエージェントの都合の良いように使われてしまい、自分の体力・気力を削るだけになってしまいます。

自分のチャンスをムダにしないために、キャパシティを越えての大量応募で、準備不足の段階で、選考に進むのはやめましょう!

転職エージェント2社に登録し、面談を受けてみました

基本的な転職準備の基礎固めが終わったので、実際に転職エージェントの面談を予約し、面談を受けてきました!

転職準備何やったの?が気になる方は以下から、私が実施した転職準備をチェックしてみてください。

面談自体は、2社経験してみまして、概要はこんな感じです。

【A社】

エージェント会社:業界大手のエージェント

面談場所:オンライン

時間:1時間半程度

話した内容:これまでの職務経歴・転職検討理由・志望企業・希望業界・希望職種・その他

【B社】

エージェント会社:業界特化型のエージェント

面談場所:オフライン

時間:2時間程度

話した内容:これまでの職務経歴・転職検討理由・志望企業・希望業界・希望職種・応募企業の選定・その他

A社・B社ともに、基本的な面談内容は変わりませんでしたが、1点だけ大きく異なったのがB社の「初回面談での応募企業選定」です。この辺については、あとの項目で実際の内容をお伝えします。

A社の感想

A社の情報はこんな感じ。

エージェント会社:業界大手のエージェント

面談場所:オンライン

時間:1時間半程度

話した内容:これまでの職務経歴・転職検討理由・志望企業・希望業界・希望職種・その他

これまでの職務経歴を中心に、なぜ転職を検討したのかであったり、今後のキャリア形成において、どんな方向性が良いか簡単にではありますが、一緒に検討してくださいました。

良かったポイント

  • 自分自身の今後のキャリアについて親身に考えてくれて、都度都度納得度の確認などをしてくれた
  • 面談後のスケジュール感についても私の希望(すぐに転職したいわけでない)を加味して、今何をすべきなのか具体的に検討してくれた

イマイチなポイント

  • 特になし

全体的なヒアリングも丁寧で、今後、具体的にどのように転職活動を進めていけば良いのかイメージがつき、面談後の紹介求人についても、そこそこマッチ度が高いものを紹介してくださりました。

B社の感想

B社の情報はこんな感じ。

【B社】

エージェント会社:業界特化型のエージェント

面談場所:オフライン

時間:2時間程度

話した内容:これまでの職務経歴・転職検討理由・志望企業・希望業界・希望職種・応募企業の選定・その他

A社と基本の流れは変わらなかったのですが、そのままトントン拍子で初回の面談の後半で50社ほど求人を提案していただきそれをその場で確認していくという状況になり、結果、46社ほど応募はしましたがほぼほぼ通過なしで、不安感が残る結果に…。

良かったポイント

  • オフラインだったためコミュニケーションがスピーディに進み自分自身の雰囲気含めて伝えられた
  • 応募する経験を早くに積めた

イマイチなポイント

  • 特に応募書類の細かなチェックなく、大量の求人に応募することとなった
  • 短時間に判断しなければいけなかったため、情報の吟味ができずに行動する形になった

面談冒頭に、転職活動の全体の流れを紹介してくださったのですが、この会社さんのスタイルとしては、最初に応募する企業の集団を増やして徐々に選考の過程で減らしていくといったものでした。結果、1社程度しか書類選考に通らず、若干不信感が募る結果に…。(もちろん私の書類が応募条件に合っていなかったり、クオリティが低い部分があったのも要因の一つだと思います。)

エージェントに任せっきりではいけない

今回の経験から、エージェントに任せっきりではなく自分自身の判断で転職活動を進めていく必要があることに気づけました。

具体的には応募企業は、自分のキャパを超えない範囲で選定して、自分のペースで応募を進められるように調整することが重要だと思います。

冷たい言い方かもしれませんが、あくまでも、エージェントは数ある候補者のうちの一人としてしか自分を見ていないので、良くも悪くもこちらから働きかけないと、都合の良いように使われてしまいます。(全員がそうではないと思いますが)

自分で転職サイトから何時間も時間をかけて、求人を探すよりも効率が良いことには違いないので、最終的に納得できる転職を達成するためにも、自分自身のハンドルをしっかり握って、能動的にエージェントサービスを使っていけるようになることをおすすめします!

それでは!次の記事でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました